坐骨神経痛ケアその3:原因は腰だけじゃなかった?

BLOG

坐骨神経痛ケアその3:原因は腰だけじゃなかった?

 

前々回から3回にわたって「坐骨神経痛のケア」についてご紹介させて頂いています。

 

 

 

前回までの記事はこちら↓↓↓

 

坐骨神経痛のケア:その1「骨盤編」〜全編の目次〜

 

坐骨神経痛のケア:その2「お尻をゆるめる編」〜臀部、梨状筋をゆるめる〜

 

 

 

そして今回は、

 

「ハムストリング(太ももの裏の筋肉)やふくらはぎの筋肉が拘縮(硬くなること)」

 

を説明させて頂きます。

 

 

いずれも腰以外のお話ですが、

 

腰の筋肉が硬くなることで、坐骨神経痛になる! もちろんそれもあり得ます。

 

 

ただ、それ以外にも今回の3回シリーズでお伝えしている原因があるんですね。

 

 

改めて3つの対策をまとめると、 

 

というと

 

●骨盤の歪みをとる(仙腸関節のズレを戻す)

 

●臀部筋肉(大臀筋、中臀筋、小臀筋、【梨状筋】)をゆるめる!

 

●ハムストリング(太ももの裏の筋肉)やふくらはぎの筋肉をゆるめる!

 

 

となってきます。

 

 

 

今回は、

 

坐骨神経痛の原因の1つとなっている、

 

ハムストリング、ふくらはぎの筋肉が硬くなっている状態を

 

 

 

ストレッチをして伸ばし、筋肉を柔らかくすることで

神経の圧迫を取り除いていこう!というものです。

 

 

神経痛のほとんどは、(外傷を除き)

 

 

筋肉の拘縮(硬くなることから)から

 

硬くなった筋肉が直接体を圧迫している場合がほとんどです。

 

 

その筋肉の拘縮が進むと

 

今度は

 

関節を硬くし、関節(椎間板など)が

 

直接神経を圧迫することがあります。

 

 

これが、『ヘルニア』と呼ばれるものです。

 

腰のヘルニアが、坐骨神経痛の原因になることがありますが

 

腰だけでなく、首や背中なども、ヘルニアになる可能性があり

 

そのほとんどが、そもそも筋肉の拘縮によるものが多いんです。

 

筋肉は、関節をまたぎ、それぞれ骨にくっついています。

 

 

関節をまたいでいますので

 

その筋肉が硬くなり、縮まれば

 

当然、関節のやわからいところ(ここでは椎間板)も圧迫され

 

つぶれます。

 

 

それが、ヘルニアと呼ばれるものです。

 

 

 

要は、ヘルニアもそもそも、筋肉が硬くなることが原因なんです。

(*外傷は除きます)

 

 

 

これを理解することで

 

いかに筋肉にアプローチをしていくか

 

その具体的な方法が必要だということがわかってくるかと思います。

 

 

それでは、

 

是非、百聞は一見にしかず

 

動画をご覧ください。

 

・坐骨神経痛のケア:その3「足をストレッチする編」〜ハムストリング、ふくらはぎを伸ばす〜

 

 

 

これは宣伝にもなってしまいますが

 

坐骨神経痛の根本を治していく方法!

 

 

それは

 

 

『骨盤補正をしっかりと行っていく!』 です。

 

 

骨盤補正をしていくと

 

姿勢が変わります。  骨盤の傾きを変えます。

 

そうすると筋肉がゆります。

 

 

その状態を維持していきます。

 

 

 

つまり、筋肉と関節、骨格それぞれの良い状態を維持していくことになります。

 

 

 

 

そのプロセスを踏んでいくのが

 

フィットキープ2骨盤ベルト

***骨盤 矯正プログラム冊子付き****

   

 

なんです。

 

 

生涯に渡って

 

本気で坐骨神経痛をケアしていきたい方は

 

どうぞ、こちらも併せてご利用ください。

 

 

 

FIT KEEP2

骨盤ベルト:【産後や腰痛でお悩みの方にお役に立てたら嬉しいです^^】

 

***フィットキープ2骨盤ベルト***

販売は、販売は、この上のトップページから!

 ⭐︎毎月数量限定

 

 

 

 

 

カテゴリ: 坐骨神経痛について 更新日: 2022/08/07